魔法のアイテムで磯メバル量産の釣果報告

メバリング

セミおです。

今回はメバリングの釣果報告です。

前回の夜釣りでメバルがようやく釣れだしたので今回は魔法のアイテムを使って量産する作戦で出撃しました。

 

このブログでは秋田の釣りの釣果やヒットルアー、おすすめの道具等を発信しています。季節ごとに何が釣れるか、どんなルアーが有効か等秋田、東北日本海で釣りする方の釣行の参考になればと思っています。

 

今回は初めて乗る磯で釣りすることに。

初めての磯は深さや海底の沈み根、足場の具合も分からないので明るいうちから乗ってみて暗くなってから困らないように観察しておく。

 

今回はメバルを量産するためにあるアイテムを使用することに。

 

 

もったいつけましたが集魚灯なんですけどね。

 

 

 

以前の記時で使用するメリット等紹介しているのでよかったらどうぞ。

 

 

太陽が水平線の向こうに沈む少し前に集魚灯を点灯し沈める。

 

 

暗くなるまではまったり様子見する。

 

明るいうちに沈み根の位置等は確認をしていましたが実際何カウントで根に当たるとか着底するとか根掛かり具合とか確認するためまずはジグヘッドで探る。

 

2g程度のジグヘッドで6カウントくらいからデッドスローで巻き始める。

 

巻いてるうちに根や藻に当たり結構引っかかる。

 

カウントを少なくしても同じく引っかかるので、こりゃオフセットフックの方がいいなと思い前回の夜釣りでも使用したスナップにオフセットフックとナス型オモリをセットした簡易ジカリグで探る。

 

 

根周りを重点的に探っているとちょいちょい当たりが出始めるが乗らない。

 

しつこく当たりがあった場所をさぐると・・・

 

 

 

一匹目は25㎝超えの結構いいサイズ。25㎝くらいになると目玉の大きさが20㎝サイズより一回り大きくなる感じ

 

そのあとも反応が続き

集魚灯周りにたまにメバルのような魚影は見えましたが当たるのは少し沖の明暗の境目や、やや暗い側でした。

掛かると大体20㎝超えで20㎝いかないのは2匹程度だけでした。それはリリース。

 

 

その後キャストし着水してからフォールしてすぐに当たるようになったので、浮いてるのかなと思い、軽いジグヘッドに変更して表層をあまり沈まない程度にスローに巻いていくと

 

カサゴも2匹釣れました。そんなに底を引いていないはずだったので多分根のすぐ上をワームが通過した時にカサゴが食ったのかな?と推測。

 

浮いてるのは小型が多いのか当たっても乗らずワームがずれるだけというのが多かった感じ。

 

 

 

写真撮らなかったやつも含めれば全部で15匹くらい釣れました。

 

まだ水温が低いのか岸よりしてる数は昨年の同じ時期に比べると少ない印象ですが集魚灯の効果もあって前回のメバル釣りより数が稼げました。

 

集魚灯で明暗を作ってあげるのが有効だと感じる釣行でした。

にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました