ラインローラーのメンテナンスの大事さ

リール

セミおです。

今日はリールメンテナンス特にラインローラーの大事さというのを書いていきます。

私は先日リールのメンテナンス不足でいいサイズのシーバスばらしてしまいました。

10月末だったと思いますがシーバスの当たりがあり合わせるとかなりの重量感。

これは70後半からランカーくらいだなと思いファイト開始しましたがシーバスが走った際にラインブレイク。

お魚さんごめんなさいという気持ち。

ライン切れたところがラインローラー付近で普段は切れないところだったのでちょっと気になりました。

リールで一番重要な部分

既に最初に書きましたがラインローラーが一番大事な部分です

理由は、魚が掛かった糸がリールのパーツで一番負荷が掛かるところだからです。

 

例えばキツめのドラグ設定で魚が走った時にラインローラーがスムーズに回らないと糸が引っ張られる方向にラインローラーの回転が追従できずに糸とラインローラーとの摩擦が大きくなり最悪の場合ラインが切れてしまうというように。

 

以前からのリールの一番大事な部分はラインローラー、ラインローラーさえちゃんと回って機能していればハンドルとか他の部分はとりあえずどうでも魚は獲れると自分の考えとしてあったのですが、

家に帰ってからラインローラー分解してみると

ベアリングの内側のリングが外れてしまって壊れてる。

 

これが原因でラインローラーが回り辛くなっていてラインに負荷がかかって切れたと推測。
(そういえば最近ドラグ調整しても出だしがすごくきつく感じる時があったなぁと思い当たるところが・・)

 

私が使っているリールは15レブロス3012Hですが安い価格帯のリールなので純正ではラインローラー内部にベアリングは入ってないです。

 

2年前にドラグが出るときのレスポンスがいいかと思ったのでベアリング化してました。

 

入れたベアリングは防錆ベアリングということだったのでメンテもそんなに必要なさそうでいいかなと思ってましたがそれが大間違いでした。

 

2,3か月に1度くらいはラインローラーに注油してましたがそれだけでしたので分解するのは2年ぶり。

 

分解すると中には黒い土のようなゴミやワラみたいなのが詰まってましたΣ(゚д゚lll)ガーン

 

こりゃいくら防錆ベアリングとは言え、注油だけしててもベアリングが腐食する要素満載でした。

 

普段メンテナンスをしっかりしている方にしてみたら今更何を言ってるんだという感じだと思いますがズボラな自分としてはメンテの大事さを気づかされました。

注油だけの簡単なメンテナンスしかしていなかったので分解清掃が大事ということが今更ながら分かったので自分への戒めと私のこの悔しい経験が誰かの役に立てばと思いここに記しておこうと思います。

にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました